宝積禅寺の山門から正面に見える長谷山。
ここには戦国時代の長谷山城が残っています。道を遮る堀切、虎口(出入り口)、曲輪と呼ばれる広場などがあり、周囲は幾重も掘られた縦堀(畝状空堀群)が城を守っています。この城を築いたのは、浦上氏と対立する赤松氏と考えられ、西をにらんで揖保郡境を守っていたのでしょう。
長谷山城跡

宝積禅寺の山門から正面に見える長谷山。
ここには戦国時代の長谷山城が残っています。道を遮る堀切、虎口(出入り口)、曲輪と呼ばれる広場などがあり、周囲は幾重も掘られた縦堀(畝状空堀群)が城を守っています。この城を築いたのは、浦上氏と対立する赤松氏と考えられ、西をにらんで揖保郡境を守っていたのでしょう。