浄栄寺

浄栄寺

番所の付いた長屋門です。
龍野城の大手門を移築したと伝わり、年代は19世紀前半と推定されています。建物の形式は、入母屋造り本瓦葺です。
浄栄寺では、その他「すかしの門」と呼ばれる山門も、龍野城内から移築したとの伝承があります。

タイトルとURLをコピーしました